ExhibitionImg
ExhibitionImg
ExhibitionImg
ExhibitionImg
ExhibitionImg
誤植
2022.04.01.Fri
04.14.Thu
キュレーション 布施琳太郎
アーティスト 八木幣二郎
主催 The 5th Floor 音像 Prius Missile 陶芸 神保惇 配線 竹久直樹
この度、グラフィックデザイナーの八木幣二郎による個展『誤植』を開催いたします。本展は、タイトルの通り「誤植」をテーマとした陶芸や音楽、印刷物、映像を通じて、ひとつのサイエンスフィクションを可能にする「デザイン」を提示する展覧会です。 これまで彼は、ファッションや現代美術、映画、音楽における広報物やカタログ、ウェブサイトなどのデザインで高い評価を受けてきました。それは与えられた情報を美的に整理するだけでなく、「人類にとって文字とは何か?」「印刷とは何か?」という深淵な問いに支えられた仕事です。 彼は「日本語で『文字』と呼ばれる対象は、英訳するなら『creature』なのだ」と言います。「詩人やキュレーターではなく、デザイナーと書家だけが文字に触れることができる」と言い切る彼は、ZBrushをはじめとした3DCGのモデリングソフトやレンダリングソフトのなかで演算された筆触を用いて、文字がクリーチャーであった記憶を再生します。 クリーチャーであると同時に、文体を操作する、文字の記憶の操作。それこそが八木にとってのデザインの両義性であり、本展はこの両義性をデザイナーとしてあらためて結晶化するものです。 今回、八木は様々なクリエイターと協働しました。例えばミュージシャンのPrius Missileは、本展のために八木が作り出した「文字」(creature)の読み解きによって、新たな音楽作品を制作しました。あるいは陶芸家の神保淳と共に粘土を練り、焼くことで、私たちと身体の耐用年数を遥かに上回るデザインの支持体を作り出し、そこにクリーチャーとしての文字が定着されます。 こうして「文字」(creature)が、いくつもの仕方で読み取られ、定着され、展覧会というひとつの環境を構築する素材となることで、ひとつの「誤植」を形作るプロセス自体を「デザイン」として提示することが本展のねらいです。彼の作り出す文字は、サイエンスフィクションにおけるガジェット以上のリアリティで、私たちの認識へと侵蝕し、ありえるかもしれない文字文化へと私たちをアクセスさせてくれるでしょう。
布施琳太郎 アーティスト。1994年生まれ。2019年東京藝術大学大学院映像研究科(映像メディア学)修了。情報技術や文学、そして洞窟壁画についての対話に基づいてiPhoneの発売以降の都市において可能な「新しい孤独」について思考。映像や絵画の制作、プログラムやテキストの執筆、展覧会の企画などを実践している。主な個展に「名前たちのキス」(SNOW Contemporary、2021)、展覧会企画に「沈黙のカテゴリー」(クリエイティブセンター大阪、2021)、「隔離式濃厚接触室」(ウェブページ、2020)、「iphone mural(iPhoneの洞窟壁画)」(BLOCK HOUSE、2016)など。そのほか『美術手帖』や『現代詩手帖』、各種Webメディアに寄稿多数。
八木幣二郎 1999年、東京都生まれ、東京藝術大学先端芸術表現科在学中。 文字が本来持っていたはずのグラフィカルな特性を未来から発掘している。